石坂 俊雄の記事一覧

三重合同法律事務所事務所コラム

石坂 俊雄の記事

相続と登記

2024年1月1日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、今年の4月1日から、相続をした場合に登記をしないと罰せらるの。
爺 :そうだね。不動産登記法が改正され、相続があったことを知ったときから、3年以内に相続の登記をする義務があることになったよ。
風子:どうして。このような制度を作ったの。
爺 :相続が始っても、登記をしないでおくとその土地を誰が持っているのか分からなくなって、所有者が不明な土地が増えているため、それを防ぐために改正されたのだよ。
風子:罰則があると聞いたけどどのような罰則。
爺 :3年以内に登記をしないと10万円以下の過料に処せられることになったね。
風子:この改正は、4月1日より前に相続が発生した人にも影響があるの。
爺 :あるね。例えば、2年前に死亡し、相続が発生しているような場合でも適用さるのだよ。その期限は、相続があったことを知った日か施行日である4月1日か、いずれか遅い日から3年以内に登記しなければならいだよ。
風子:でも登記をするのは、相続人全員の戸籍謄本等を集めなければならず面倒よね。なんか、簡単な方法はないの。
爺 :あるよ。相続人申告登記といって、自分が死亡した人の相続人であるという資料、例えば、死亡した人の戸除籍謄本や自分の戸籍謄本等から相続人であることを示して、住所・氏名などを法務局の登記官に申し出出ることにより、相続登記の申請義務を尽くしたことになるのだ。色々調べるのが大変なら、とりあえずこの方法を使うといいね。
風子:一人の人が、相続人申告登記 をすれば、外の共同相続人も相続登記の申請義務を尽くしたことになるの。
爺 :それは、そのようにならないね。相続人は、それぞれ相続人申告登記をしなければならないね。
風子:この制度を利用すれば、相続の登記は、終わりでいいの。
爺 :それは違うね。この制度を使った場合、過料の制裁を受けないということだけなので、最終的に相続をきちんと完了するために遺産分割の話合いや調停をしないといけないことになるね。
風子:よく分かったわ。ところで、爺、昨年の7月のトライアスロンの大会以外に何か大会に参加したの。
爺 :始めて乗鞍ヒルクライムに出たよ。この大会は、ヒルクライムの最高峰と言われており、自転車で海抜1500mの地点を出発し、乗鞍岳の海抜2700mのゴールを目指すのだよ。無事にゴールしたけどね。下山が恐かった。100名規模の人数でまとまって下るので、それなりのスピードがあり、ヘアピンカーブも何カ所もあり、曲がりきれないのではないかとヒヤヒヤしたよ。途中に2名ほど転倒している人がおり、1名は顔と頭から出血をしていたので、無事下山できてよかったよ。
風子:ことしも、相変わらず自転車には乗るでしょうから、くれぐれも気をつけてね。


健康保険証は、どうなる

2023年8月20日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、来年の秋には、健康保険証が無くなり、国民は皆、マイナカードを持ち、そのカードに健康保険証が紐付いていることになるとのことだけで、本当にそうなるの。
爺 :今の紙の健康保険証は、毎年、市町村から各個人に健康保険証が送られてくるので安心だね。病気になったときに、保険証を持っていけば、自己負担は1割~3割で治療が受けらるよね。
風子:そうよね。市町村から健康保険証は送られてくるので、便利であると感じているわよ。政府は、なぜ、健康保険証なくそうとしているのかしら。
爺 :政府の説明は、健康保険証をデジタル化すれば、どこの病院で、どのような治療を受け、どんな検査をしたのかが分かり、処方されている薬も分かるので、2重の検査や薬を出すことが防げるからだと言っているよ。また、マイナポータルから入れば、自分の治療経過も直ぐに確認できるので、患者にもいいことで、ムダな治療が減らせると考えているのだよ。
風子:でも、今でも、薬を沢山飲んでいる人は、お薬手帳をもっているので、のみあわせが悪い薬を処方されることはないわよね。
爺 :今、マイナカードは、多くの問題が出ているよね。健康保険証でいえば、病院でマイナカードをかざしても読み込みができないために、患者が本当に健康保険の資格を持っているのか、確認できないとして、治療費は、自己負担分だけではなく、10割負担をして下さいと病院から言われ、病院の窓口で言い合いになってるよ。
風子:他人の保険証と紐付けられている人もいたわよ。このような場合は、誤って薬を処方される可能性があり、怖いわね。
爺 :マイナカードに紐付けられた健康保険証が窓口で機能しない以外に、老人施設に入っている人は、そもそもマイナカードを簡単に取得できないよ。
風子:どうして。
爺 :マイナカードを取得するためには、写真を撮ってそれをカードに貼り付けなければならないが、寝たきりの人は写真は、枕などが写り機械がその人を同一人であると認識できないようだね。
風子:寝たきりの人は、役所に行くこともできないわね。
爺 :更にデジタルの健康保険証は、マイナカードと紐付けられているのだから、施設はこのカードを預からないと入所者を病院に連れて行くことができないし、マイナカードを使うためには暗証番号が必要なのでその管理をしなければならない。だから、施設の8~9割は、このような個人番号が記載してあるマイナカードを預かり管理することは不可能であると言っているよ。
風子:マイナカードに紐付けられた健康保険証は、一回作れば一生使えるの。
爺 :ところが、健康保険証は、5年毎に更新手続きがいるし、マイナカードは、10年毎に更新手続きがいるのだよ。
風子:すると、5年毎に今回と同じようなことが起きる可能性があるのね。
爺 :その人に取っては5年毎だけど、人により取得した時期が異なるので、毎年、書き換えがあり、しかも、紐付けは、デジタルではなく、アナログで人がするから必ず間違いがあると考えておいた方がいいよね。
風子:そうね。そうならば、来年秋に紙の健康保険証をなくすのではなく、もっと時間をかけて、どのような方法が良いか、それとも止めるか考えた方がいいわよね。
爺 :そのとおりだね。
風子:爺、ところで、今年はどこかの大会にでたの。
爺、出たよ。志摩のトライアスロン大会に出て、75歳代のカテゴリー で2番だったよ。
風子:それはおめでとう。でも後期高齢者なのだから無理しないでね。


相隣関係(お隣の木の葉が落ちてくる)

2023年1月10日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、お隣の木の枝が、私の敷地に越境しており、葉が沢山落ちてきて、雨の時に家の樋が詰まってしまい雨水が樋から漏れてくるのだけど、何かいい方法がない。
爺 :それは、困ったね。隣の人に木の葉が沢山落ちてきて樋につまるので、なんとか葉っぱが落ちないようにしてくれませんかと頼んでみたら。
風子:頼んでいるのだけで、「あーそうですか」と言うだけで、対策を取ってくれないから困っているのよ。
爺 :このような隣近所の問題を解決するために民法では、相隣関係についての条文があるのだよ。
風子:どのようになっているの。強制的に私が木の葉が落ちないように木を切ることができるのかな。
爺 :今までの規定は、「隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる」というものだったのだ。
これだと、風子の家のように枝を切ってよとお願いしても枝を切ってくれないときは、裁判所に枝を切りなさいという訴訟を起こして、裁判所から判決をもらわないと切ることができなかったのだよ。
風子:裁判まで起こすのは、時間と費用がかかるから大変よね。
爺 :そこで、今回、民法の相隣関係の規定が改正され、竹木の所有者に枝を切って下さいと相当な期間を決めて伝えても切ってくれないときは、枝を切っても良いと言うことになったのだ。
この規定は、今年の4月1日から施行されるよ。
風子:そうなったら、木の幹を切ってしまってもいいのかな。
爺 :そこは、簡単ではないね。木は、隣の人のものであるから、木の幹まで切って倒してしまうことはできないね。できるのは、境界を越えている枝を切ることだね。
風子:それなら、家の境界から2mほど枝が出ており、幹までは境界から4mあった場合、境界から4m行った幹のところで切っていいの。
爺 :そのような切り方ができれば、当分枝が出てこないから風子にとっては都合がいいけど、そこまでは切れないね。せいぜい境界から50㎝くらい入ったところ当りが限界でないかな。
風子:切り取る費用は、誰が負担するの。
爺 :木の所有者が負担することになるね。
風子:越境している枝に果物に実が付いていて、それが私の家の敷地に落ちた場合は、私がもらっていいのかしら。
爺 :風子の敷地に落ちてきた果物の実については、隣地の人のもので、風子が勝手に食べていいということにはならないようだよ。
風子:分かったわ。ところで爺、山林を切り開いた太陽光発電の事業者が隣地の森林の枝が伸びて日射が遮られるからといって切ってもいいのかしら。
爺 :それはね、森林の一部を伐採して太陽子パネルを設置した場合は、隣地の枝の越境は当然に想定されるので、発電事業は、発電に支障をきたさないスペースを空けてパネルを設置するべきではないかと考えられるので、新民法の規定によっても枝を切ることは難しいだろうね。
風子:お隣さん同士の関係だから、それぞれのおかれた立場を考えて判断をすることになるのね。
爺、腰が痛いと言ってたけで、昨年は何かスポーツの大会に出られたの。

爺 :まだ、スポーツの大会は、以前ほど開催されていないけれど、志摩市であったトライアスロンの大会に腰痛の痛み止めを飲んで出たよ。幸い、腰は痛くならずに完走し、75歳以上のカテゴリーでは、1番だったよ。二人しか出ていなかったけどね。
風子:後期高齢者なのだから、皆さんに迷惑かけないように適当にしてね。


教育をデジタル化してどうなる

2022年8月17日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、文部科学省が、教科書を紙からデジタル教科書にすれば、子どもの教育にきめ細かい指導ができると言っているけど、学校はどうなるの。
爺 :政府は、GIGA(ギガ)スクール構想といって、一人一台のデジタル端末を子ども達に与えて、学習させれば、個別最適な学びができると宣伝をしているよ。
風子:GIGAスクール構想て、何なの意味分からない。
爺 :そうだよね。政府の造語で「global and innovation gate for all 」の略語で意訳すれば、「全ての人にとって国際的な革新への入り口となる学校」と言うことらしい。GIGAスクールは、文部科学省だけではなく、内閣府、デジタル庁、総務省、経産省も関与しているよ。この構想では、教師は、授業中でも一人ひとりの反応を把握でき、学習履歴が自動的に記録されるので、その子の理解度に応じた指導が可能になると言ってるね。
風子:それは、いいことではないの。
爺 :しかし、この構想は経団連も提言をしており、どちらかというと民間の経済関係者から出てきた発想ではないかと推測されるね。この構想が実現すれば、データの宝庫である子ども達の学習履歴、体力履歴、健康履歴、テスト履歴等がタブレットを使えば使うほど収集され、AIで分析されれば、IT企業に取ってまたとない利活用のチャンスが生まれることになからね。しかも、子どもたちの学力や資質・能力を一元的に監視・管理される可能性もあるね 。
風子:GIGAスクールでは、教科書もデジタル化になり、紙の教科書はなくなるの。
爺 :文部科学省は、2024年度からデジタル教科書の本格的導入を検討しているね。一定程度教科書がデジタルかするのは仕方ないが、紙の教科書がなくなることを危惧している人もいるよ。
風子:どんな心配があるの。
爺 :教育で重要なことは、人間が対面で触れあうことであり、教室で生まれる教師と生徒との一体感は、デジタルで出せるかという問題がある。  東京大学の酒井邦嘉教授によると、「記憶をするためには、空間的な手がかりが非常に大切で、何ページのどこに書き込んだとか、あそこで先生がこういったと言ったメモをしたことが重要だけど、デジタル教科書だと画面上の位置が定まらず、スクロールすると位置が変わってしまう。電源を切って画面を閉じれば実態がなくなるので、デジタル教科書ではそのような手がかりがない」とか「人間の脳は、原始的で、記憶するときには、沢山のムダ情報を取り込むことで自分と関連づけて知識を確立していくので、教科書は、紙の教科書が主で、デジタル教科書は従であるべきだ。」と述べているね。
風子:デジタル化をすべて避けることはできないだろうから、どうしたいいのかな。
爺 :教育のデジタル化を進めるためには、その内容が透明化され、国、自治体、企業が集積した個人情報をどのように管理・分析・利用しているのかが検証できる仕組みを作り必要があるね。デジタル化は、データシステムを「持つ側」、「管理する側」と「データを提供する代わりにサービスを受ける側」とでは支配関係が生み出されるよね。特に、学校では、相手が未成年の子どもであることを考えると個人情報の収集に伴う情報システムの企画・構築等にあたっては、事前に情報提供者のプライバシーへの影響を「事前」に評価し、情報システムの構築と運用を適正に行うプライバシー影響評価を厳格に行う必要があるね。
風子:健康履歴をデジタル化して収集してAIで分析することには問題がないの。
爺 :あるね。健康履歴は、センシティブ(機微)な情報であるから、健康履歴が学習成果とどのような関係があるのかが明らかになるまでは、デジタル化して収集すべきではないね。
風子:教育のデジタル化は、良いことばかりではなく色々問題がありそうだと言うことが分かったは。ところで、爺は、最近は運動をしているの。
爺 :2年前から腰痛になり、今は座骨神経が時々おかしいので、走ることはできないが、自転車や水泳はできてるよ。5月には、琵琶湖の琵琶湖大橋から北側約150㎞を走破してきたよ。8時間くらいかかったし、雨も降ったから、少しつらかったね。


相続した土地を国に渡すことは可能か

2022年1月1日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、私の友人から、相続した土地があるけれでも、不便で管理費用がかかるので国に渡すことが出来ないかと相談を受けたの。昨年、法律が制定されたので、いらない土地を国に渡したいと考えいるようだけれども、そんな法律が出来たの。
爺 :うん、昨年の4月21日成立し、同月28日に公布され、施行は、公布の日から2年以内となっている相続土地の国庫帰属に関する法律のことだね。
風子:なぜ、そんな法律が出来たの。
爺 :それは、風子の友達のように相続したが、その土地がある地域に居住もしていないので、管理はしたくないという人が増えて、不明土地が増えてくるのなら、国が管理するかということになったからさ。
風子:どんな土地でも国がもらってくれるの。
爺 :いや、相続をした土地に限られることと、いろいろな条件が付いていて、簡単ではないのだ。
風子:どんな条件が付いているの。
爺 :次のような土地は、国は受け手取らないよ。
①建物ある土地、②担保権及び使用収益権がついている土地、③通路その他の他人よる使用が予定されている土地、④汚染されている土地、⑤境界が明らかでない土地は、だめなのだよ。
だから、更地で境界が決まっていて、担保もなく、きれいな土地でないとだめなのさ。
風子:それ以外は、条件はないの。
爺 :うん、①通常の管理又は処分に過分の費用又は労力を要する土地はだめで、②崖がある土地も崖の管理に費用がかかるからだめだね。
風子:土地を国に渡すと時に費用はかからないの。
爺 :国に管理費を納めなければならないよ。その基準は、管理に要する費用として、10年分の負担金を支払うことになっているよ。現在では、原野は20万円、宅地は80万円と言われているが、変わるかも知れないね。
風子:すると、国が引き取ってくれる土地は、更地で隣との境界もはっきりしていて、隣地とのもめごとがない土地でないとだめなのね、そんな土地なら余り問題がないから、国に渡さずに自分で管理する相続人の方が多いのでない。
爺 :そんな感じがするね。
風子:爺、昨年の下半期は、どんな大会に出たの。
爺 :夏に乗鞍岳の畳平まで自転車で登る大会は参加する予定だったんだが、コロナウィルスで中止になったので、どこの大会にも出てないよ。
風子:それは残念ね。今年は、いろいろな大会に出られるといいわね。


マイナンバーカードと健康保険証

2021年8月13日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、マイナンバーカードに健康保険証が入り、マイナンバーカードを病院で示せば、健康保険証が必要ないということは本当。
爺 :マイナンバーカードについているICカードを利用して、カードを医療機関の置いてあるカードリーダ(カードを読み取る器具)にかざすと健康保険証を提示しなくてもよくなるよ。ただ、政府は、今年の3月から行う予定であったが、不具合が出て10月に延びたのさ。
風子:なぜ、こんなことをするようになったの。
爺 :それは、2014年に閣議決定された「世界最先端」IT国家創造宣言」の中にマイナンバーカードのICチップを利用して健康保険証や国家公務員の身分証明書として利用するとなっていて、2019年3月末までにはマイナンバーカードが8700万枚交付する予定になっていたからだよ。だから、開始時期が遅れが、政府の方針に従って行っているのだよ。
風子:2019年3月で8700万人もの国民がマイナンバーカードを持っているの。
爺 :いや、それが2020年7月時点でのマイナンバーカードの取得率は、人口比17.5%にすぎないので、政府は、焦っているだ。
風子:私たちに便利なことはあるのかしら。
爺 :政府は、引っ越や転職をしても健康保険証を変える手続きがいらないとか、インターネットでマイナポータルというアプリをダウンロードするなどすれば、健康診断の内容や薬の情報を知ることができる。税金申告の際に医療費控除の申告が簡単になるとか、高額医療の支払いが限度額適用認定証がなくても、限度額以上の医療費が払わなくてもよいとか言ってるね。
風子:デメリットはないの。
爺 :一番心配されるのは、健康保険証としてよく使う人は、高齢者であり、いつも持ち歩くことになり、紛失したり、盗難にあったりした時に、住所・氏名・生年月日・顔写真までついているマイナンバーカードから、個人情報が利用されないか。マイナバーは、唯一無二の番号だからこれを利用して、個人情報を集められてしまわないかということだね。
風子:紛失しないように管理していればいいのでは、
爺 :そうならいいのだが、高齢者は、記憶があいまいであったり注意不足になるから、心配だね。
 マイナンバーカードを利用した健康保険証は、すべての医療機関がカードリーダを備えていないから、使える医療機関と使えない医療機関がでてくるね。
 また、鍼灸院、整骨院では、マイナンバーカードを利用した健康保険証は利用できないのだよ。老人介護施設でも使えないのだ。現在、施設に健康保険証は預けている人が多いが、マイナンバーカードは預けることはできないので不便だね。
 さらに言うと、5年ごとに市役所に行って更新をする必要があり、これに気がつかず、医療機関に行ったら期限が切れていて使えなかったということも起こるね。   
風子:今使っている紙の健康保険証は、使えなくなるの。
爺 :紙の健康保険証もつかえるよ、ただ、政府は、将来的には、紙の保険証の発行をやめて、マイナンバーカードの健康保険証への移行すると述べているから、廃止したと考えいるだろうね。
風子:政府は、もっと別のことを考えているのではないの。
爺 :本当の狙いは、国民の個人情報を集めて利用することだよ。医療でいえば、誰が、どのような病気でどのくらいの医療費を使っているか、チェックして、健康点数をつけて、健康点数が低い人には、保険料が上がります。生活を改善して下さいという誘導があるかもしれないね。つまり、政府が私たちの身体を管理する社会を目指していると考えられるね。
風子:よくわかったわ。爺、今年は、走る大会や自転車の大会はどうなの。
爺 :ほとんどの大会が開催されないね。ただ、乗鞍岳の畳平まで自転車で登る大会は行われる予定なので参加するよ。
風子:ゴールは3,000m近いから気を付けね。


デジタル庁て何なの

2021年1月2日

弁護士 石坂 俊雄

風子:爺、菅総理大臣が、デジタル庁を創ると言っているがどんなものなの。
爺 :どんなことするのかよく分からないが、行政のデジタル化を進めるというが、理由は、新型コロナによる10万円の給付がうまくいかなかったので、行政をデジタル化すればうまくいくと考えているようだね。
風子:ということは、また、10万円をもらえるの。そんなことないわよね。それなら本当の狙いは何なのかな。
爺 :昨年の5月に与党は、野党の反対を押し切ってスーパーシィティー法を成立させたんだよ。そこに狙いがあるように感じるね。
風子:スーパーシィティー法て何。スーパーが沢山ある市を造るの。 
爺 :そうではなくて、市・町をスーパーにするという意味のようで、AI(人工知能)やビックデータを活用した未来都市を造るようだ。その中身は、行政・企業が持つ様々なデータを分野横断的に収集・整理・分析して車の自動運転、ドローンによる自動配送、キャッシュレス決済、行政サービスのIT化、オンライン治療、遠隔教育、エネルギ-・水・ゴミなどのスマートシステム、防犯・安全のためのロボット監視など、デジタルを利用して生活全般にサービスを提供する町づくりだよ。
風子:行政サービスのIT化は、デジタル庁と同じだね。スマホで何でもできそうで便利になるわね。
爺 :ところが、この制度は、各種の規制を取り払って、企業と行政が持っている個人のデータを自由に使えるようにすることなのだよ。国は、年金納付、納税、介護、医療に対する情報を。自治体は、住民税、住民票、戸籍、教育、下水道の利用状況を。企業は、預貯金、電子決済による購入履歴、インターネットの閲覧履歴、スマホの位置情報、コンビニの監視カメラの情報を収集し、AIが分析するということだよ。
風子:私達の個人情報が丸裸になるっていうことなのね。どこかの国にこのようなことをしているところがあるの。
爺 :中国の杭州をモデルにしているようだ。杭州は、監視カメラ(4000台以上のカメラ)のデータ、AIを使った交通対策、顔認証によるキャッシュレス決済をアリババが運営しているよ。。    カナダのトロントでは、グーグル傘下の子会社が監視カメラのデータによる住民の行動データを利用し、同じようなことをしようとしたが、新型コロナや住民の反対等により計画は頓挫しているね。
風子:政府は、マイナンバーカードと運転免許証や健康保健証を一体化すると言っているわね。
爺 :そうだよ。デジタル庁のいくつく先は、病歴、預貯金の額、収めている社会保険料、購入した本の種類、どこに旅行し、どのホテルに宿泊したか。誰と会ったか等が全て行政に握られてしまうということになるね。
風子:中国では、1億7000万台の監視カメラが設置されており瞬時に顔認証により誰であるか判別ができるようになっているわよね。
爺 :私達が中国のような監視社会を容認するのかということに行くつくね。デジタル庁については、何をするのかキチンとそれこそ監視しないといけないね。
風子:ところで、爺、昨年は新型コロナで走る大会はなかったでしょう。どうしてた。
爺 :大会は、なくなってしまったが、自転車を乗る仲間と一緒に10月に琵琶湖を1週してきたよ。約200㎞を走るのに11時間かかったよ。
風子:それなりに楽しんでるのね。





ページのトップに戻る